『ポップアップウィンドウ』とは?
ホームページで、リンク先を別ウィンドウを表示するものを、『ポップアップウィンドウ』といいます。
ポップアップウィンドウは、広告表示で閲覧の困難や悪意のあるスクリプトの実行など問題が多いので、
WindowsXPサービスパック2上のIE6より、標準で、このポップブロック機能が組み込まれるようになりました。
ツールバーの対応
Yahooツールバー:http://toolbar.yahoo.co.jp/
Googleツールバー:http://toolbar.google.com/T4/intl/ja/index_xp.html
などでも、ポップアップブロック機能があります。
通常は、ツーバー内のアイコンにて制御できますが、WinXPSP2のIE6にインストールされたこのツールバーの場合、IEのポップアップブロックに制御がゆだねられます。
WinXPSP2のIE6でポップアップを許可する方法
1)メニューバーの「ツール」->「ポップアップ ブロック」->「ポップアップブロックの設定(p)」をクリックします。

2)許可サイトを登録します。

@URLを入力します。(http://www.webmanagerpro.jp)
A「追加」ボタンをクリックします。
Bフィルタレベルを『中』にします。
閉じるボタンを押して完了です。
|